オーディオビジュアル資料の貸出窓口の変更と収集範囲の見直しについて(お知らせ)
いつもご利用いただきありがとうございます。
当館では、将来の運営のあり方を見据え、府域市町村図書館支援を重視するとともに、府民の調査研究等への支援をさらに充実することとし、平成26年4月より資料収集方針を改訂しました。これに伴い、オーディオビジュアル資料の提供方法を変更します。
・ オーディオビジュアル資料(CD、DVD等)は1階小説読物室に移動します。
9月30日(火)をもって2階オーディオビジュアル室は閉室します。なお、視聴コーナーは廃止します。
10月10日(金)から1階貸出返却カウンターで貸出・返却を行います。
10月1日(水)~10月8日(水)(10月9日(木)はスクールサービスデーのため休館)は返却、予約連絡済資料の貸出
のみ1階貸出返却カウンターで行います。資料の移動等のため、貸出、予約の受付は休止します。
9月30日(火)午後8時~10月10日(金)午前8時の間、資料移動のため、館内の蔵書検索端末およびインターネットの
蔵書検索でオーディオ・ビジュアル資料(CD・DVD等)の検索はできません。
・ 今後は新たな資料収集方針に基づき、録音資料(CD)および映像資料(DVD)は、障がい者対応仕様のものを中心に、つぎの中から厳選して収集します。
(1) 障がい者対応資料
(2) 障がい(者)をテーマにした資料
(3) 大阪関係資料
(4) 人権関係資料
(5) 図書館関係資料
(6) 国および地方公共団体とそれに準ずる団体が作成した資料
オーディオビジュアル資料の購入希望および個人からのご寄贈は、これに沿って10月10日(金)からお受けします。
・ 資料の劣化のため、上記(1)~(5)の分野以外のビデオテープ、カセットテープ等は提供を終了します。
なお、10月10日(金)からオーディオビジュアル資料の貸出に関する運用も変更しますのでご活用ください。
(1) 貸出の延長が可能になります。「利用者のページ」からも延長できます。
(貸出期限内にお申し出ください。予約がない場合に限り1回のみ、お申し出の日から3週間延長できます)
(2) 再貸出ができるようになります。
(予約がなければ返却後すぐに同じ資料をお借りいただけます)
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。